
2011年11月29日

二世帯住宅・・・よく聞く言葉ですよね?
住宅の物理的な広さの問題から、完全な二世帯分離住宅というよりも
二世帯同居住宅が現実的には多いようです。
かく言う私も、かつては親との同居をしておりました。
残念ながら、諸般の事情により同居は解消して現在に至ります。
思い返せば色々な問題がありました…。(笑)
勝手知ったる自分の親だから、あまり深く考えずに同居を開始しましが、
親もまだまだ若かったので、主張も強く、私とよく衝突していました。
そんな経験のある私がこの記事を読むと、ふむふむと納得できる箇所が
多くあります。
やはり何事も準備が大切!
事前に親とよく話をして、ルール作りは必要だと感じます。
そして、生活費(光熱費や食費)も何かと揉める原因になりますので
注意が必要です。
これから親御さんと同居を開始するご予定のある方はぜひご覧ください。
そして同居を失敗した私が、反面教師としてアドバイスも出来るかも知れません。(笑)
【リビングは共用、浴室は別がベター!?】
「一緒に暮さない?」そんなラブコールを親御さんが子供世帯に投げかける
ケースが多いようです。でも、家の広さを考えると現実的には難しく、家を
どうするかが課題になります。そんな時、今の家にこだわらず、大き目の家に
移り二世帯住宅にリフォームするのも選択肢の一つです。


Posted by 売りたい買いたいネット at 17:26│Comments(0)
│不動産のイロハ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。